アキレス腱が切れやすい人ってどんな人?理学療法士がアキレス腱断裂について解説!
こんにちは! 佐川です! 今回は一般向けの記事になります。 先日、職場の同僚が目の前でアキレス腱を切りました。 実際に身近の人が、アキレス腱を切ったというのは衝撃でした。 年齢も自分と近かったので、他人事とは思えない、、…
現役理学療法士のカラダに関するブログ。予防医療に関する事を中心にアウトプットを行い、カラダに対するキヅキを提供します。
2020.08.20 佐川 修平
こんにちは! 佐川です! 今回は一般向けの記事になります。 先日、職場の同僚が目の前でアキレス腱を切りました。 実際に身近の人が、アキレス腱を切ったというのは衝撃でした。 年齢も自分と近かったので、他人事とは思えない、、…
2020.08.09 佐川 修平
こんにちは! 佐川です! 言わずもがな、「肩こり」というものは整形外科の中でとても有訴率が高い疾患になります。 肩こりに関しては明確な定義があります。 日本整形外科学会主導「肩こりの研究」プロジェクトにより高岸らが提言し…
2020.08.04 佐川 修平
こんにちは! 前回に引き続き、今回もインピンジメントについての解説になります! 前回の記事はこちら↓ https://hitachiphysio.com/pos-ns/impingement①/ 今回は足関節のインピンジ…
2020.08.03 佐川 修平
こんにちは! 本日も医療従事者向けに解説していきます! インピンジメントはみなさんご存知かと思います。 病院やクリニックに勤務される方には、「〇〇と〇〇がインピンジしている」なんて会話もしたりするかもしれません。 肩関節…
2020.07.07 佐川 修平
こんにちは! 今回は腰椎固定術についてです! 皆さんは腰椎固定術をした方に対して、リハビリなどの介入をしたことがありますか? どの手術もそうですが、手術を理解せずに介入するというのは恐ろしくもあります。 腰椎固定術も手術…
2020.07.02 佐川 修平
こんにちは! 今回は橈骨遠位端骨折について解説していきたいと思います! 橈骨遠位端骨折は整形外科疾患の中でもよくみられる疾患で有名です。 学生の時は高齢者四大骨折として、耳に穴が開くほど(すでに開いている)教えこまれまし…
2020.06.23 佐川 修平
こんにちは! 今回は顎関節症について解説していきます! 実際に臨床での症例数はないですが、随伴症状として介入した経験があります。 ちなみに随伴症状とは「主症状とはまた別に症状があること」を指します。 主症状と関係している…
2020.06.07 佐川 修平
こんにちは! 今回はアキレス腱炎について医療従事者に徹底解説させていただきます。 ちなみにアキレス腱炎になった事ありますか? 私は経験あります。 かなり痛いんです、あれ。 医師にエコーを撮ってもらって、炎症が起こっている…
2020.06.02 佐川 修平
こんにちは! 今日もカラダ知識についての記事になります。 今回は関節(かんせつ)についてわかりやすく解説したいと思います! 関節は、「骨と骨とのつなぎ目に存在している」のですが、関節の構造は大まかに決まっているのです。人…
2020.05.22 佐川 修平
こんにちは! 今回も骨について解説していきます! 骨って色んな形がありますよね。よくみんなが想像する骨っていうのは、上の図のような、THE「骨」のようなものを想像しますが、この骨は「長管骨」という骨に分類される骨なんです…