こんにちは!
突然ですが、
「親指が曲がってしまって痛みが出る」
こんな症状にお困りの方は多いと思います。
この症状で、パッと思いつくのは外反母趾!!
今回は一般向けにそんな外反母趾について解説していこうと思います!!
目次
外反母趾とは?
外反母趾とは、
親指が外側に反ってしまう病態をさします。
ただこれにはレントゲン上の基準があります。
外反母趾角という、親指がどれぐらい曲がっているかの測定方法があります。

図にあるように、角度によって重症度が分かれますが、
レントゲン所見と痛みが一致しないことが多いです。
つまり、
「レントゲンで外反母趾が進行していても、全然痛みはないっていう方もいますよー」ってこと。
これは変形性膝関節症(へんけいせいひざかんせつしょう)も同様です。
変形しているから絶対に痛みが出るとは限りません。
外反母趾の要因
- 靴の影響
- 遺伝
- 足趾(そくし)機能の低下
これらが挙げられるかと思います!
靴の影響
外反母趾は女性で多く見られますが、その要因としては靴の影響があります。
それは、ハイヒールなどの、つま先部分が狭くなっている靴などが関係してきます。
しかもハイヒールなどの靴は踵が高いため、よりつま先に体重がかかりやすくなりますので、外反母趾になりやすくなります。
昔の日本人は靴など履いていなかったので(草履などの時代)、外反母趾は少なかったともいわれています。
ハイヒールを履かなくとも、スニーカーなどでも足の幅のサイズが合わないと外反母趾になりやすかったりしますので、靴選びの際はしっかりサイズを合わせる必要があります。
遺伝
外反母趾には遺伝もあるといわれています。
関節の不安定性、足趾の長さ、全身性関節弛緩などが挙げられますが、不明確な事項も多いといわれています。(参考文献1)
また遺伝とは関係ないですが、体重とも関係してきます。
足趾の長さの話でいうと、親指が人差し指より長いと外反母趾になりやすいというものもありますね。
確かに、親指が人差し指より長い(エジプト型といわれる)タイプが日本人では多いことで知られています。
足趾機能の低下
簡単にいうと、指を動かす筋肉の筋力低下です。
指を自由に動かすことができない人がむちゃくちゃ多いです。
実際に外反母趾の方は自由に動かすことは難しくなっています。
- 足の指でグー、チョキ、パーが出来ない
- 足の指の小指を曲げられない
- つま先立ちが出来ない
- 片脚立ちが出来ない
こんな症状があったら、指を動かす筋肉が弱い可能性があります。
外反母趾にならないために
外反母趾にならないためには、
- 正しい靴選び
- 足趾機能の改善
あとは本当は全身運動が大事になるのですが、これを語り出したら大変なので、また後日。
正しい靴選び
これはめちゃくちゃ重要になります。
靴を変える、靴紐を結び直す、
これだけで痛みが消える場合もあります。
以前、記事にもしているので、靴選びに関してはこちらを参考にしてください!
↓
足趾機能の改善
先ほども書きましたが、うまく足の指が使えないと足の障害の可能性が出てきます。
また筋肉自体も硬くなっている場合があるので、
まずはほぐして、足趾機能のトレーニングを行うのがオススメです。
ほぐし方としては、ゴルフボールなどが簡単です。
単純に、座った状態、または立った状態でゴルフボールを踏む
踏む場所も、なるべく全体的に、そしていろんな方向に動かします。
そして、トレーニングとしては、これも先ほど書いた通り、グー、チョキ、パーがしっかり出来るかどうか、または爪先立ちが出来るかどうかなどがあります。

他のトレーニングもありますが、動画で解説していきます!
是非参考にしてください!
ちなみに外反母趾が高度に変形している方は、つま先立ちのエクササイズは逆に悪化してしまうことがあるので、注意してください!
さいごに
女性はどうしても、ヒールを履かなくてはいけなかったりとまだまだ社会的な背景もありますが、足の指の運動を自分で行い、セルフケアなどをしてもらえればと思います。
あとは、靴ですね。
かなり靴の選び方はかなり大事になるかと思います。
靴選びは、その場でしっかり履いて確かめて、歩く!
そのぐらいして、自分の足にフィットする靴を選びましょう!
それでは(*´꒳`*)
参考文献
- 女性高齢者の外反母趾に影響を及ぼす因子の検討;Japanese Journal of Health Promotion and Physical Therapy Vol.7,No.4:165-169,2018

佐川 修平

最新記事 by 佐川 修平 (全て見る)
- パワーポジションって何!?パフォーマンスを上げるために知っておいて欲しい事!! - 2020年12月17日
- 足のむくみにはこれが効く!カラダの専門家が解説!むくみの改善方法! - 2020年11月12日
- 浮き指と言われた人に必見!足が地面につかない原因と対策! - 2020年10月29日
コメントを残す