こんにちは!
トムクルーズに憧れを抱き、筋トレを再開したサガワです!笑
バタバタしてて最近ブログが滞ってる( ;∀;)
少しずつこっちも再開してきます!
さて、
今回は雑記になります!!
みなさん、「話すの得意ですか?」
自分は苦手です♪(´ε` )
もともと、自分は集団行動があまり得意ではないので、人と話したり、特に人前で話すのは得意じゃないです!
結構みんなも、人前で話すの苦手っていう人は多いと思います!
でもここ最近、嫌でも話さなきゃいけない状況になっているので、そういう場を経験するのですが、
やっぱ「人に(と)話す、人前で話す」って大事だなって改めて実感しています!
そんな話を今日は記事にしました!
目次
こんなワークショップに参加したよ
先日、こんなワークショップに参加してきました!
Work Design Labさん主催の、「働き方と組織の未来」!
まぁ、いわゆるパラレルキャリアの話ですね。
パラレルキャリアって?
パラレルキャリアについては、かの有名なドラッカーさんが提唱した考えで、「明日を支配するもの」という書籍で書かれているそうです!
しかもこれ、1999年発表ですよ!どんだけ先読みしてるんだw
パラレルキャリアは、「本業を持ちながら、第2のキャリアを築く」事を指してます。
なぜこの考えが出てきたかと言うと、、
- 企業寿命の短命
- ワークスタイル多様化
などがあります!
ちなみにこのパラレルキャリアは「複業」ともいわれていて、収入増加を目的としていないっていうのが肝になります。
収入増加が目的の場合は「副業」になります。
パラレルキャリアは、自身のスキルアップや人脈が広がるなどメリットもありますが、
本業が疎かになってしまう可能性があるというデメリットもあるので注意が必要です。
ワークショップで学んだ事
先程のパラレルキャリアですが、今回のワークショップでもデメリットに関して言っていました。
「パラレルキャリアが上手くいかない人は、本業との関係性も上手くいっていない、もしくは否定までしてしまう」
と言ってました!
まだまだ医療関係はパラレルキャリアが浸透していませんが、本業との関係は気をつける必要がありますね。
やはり皆さん、収益より、スキルアップややりたい事を目的としてるっていうのを再確認できました!
意外と全く収益出ていないプロジェクトとかにも参加したりしていて驚きました!
あとはパラレルキャリアの数の事も話していて、
「2つの複業より3つの方が適している」っていうのはなるほどと思いました!
どういうことかというと、
2つより3つの方が掛け算ができるし、比較するときも色んな視点から見れるということ!
つまり、
3×3=9なのですが、3×3×3=27と、
2つの数字を掛け算するより、3つの数字を掛け算は結構数字が変わってきます!
これと同じことだと捉えてます!w
ただ、増やしすぎると管理できなくなるので注意が必要みたいです。
まとめると、
- 本業との関係性を大事にする
- 意外とみんな、収益よりスキルや人脈を優先している
- 複業の数を増やしすぎない
この辺が勉強になりました。
話すことってめっちゃ大事っていう話
今回のワークショプでは、グループディスカッションじゃないけど、みんなで話合う時間がありました。
複業をやっている方や経営をされている方と話すとよく聞かれる質問、
「サガワくんはやりたいことってあるの?」
今回もそういう話題が出ました。
今では、ある程度フレームが出来てる夢ややりたい事を話せるようになってきたかと思いますが、
長すぎず、短すぎず、それでいてインパクトを与えられるようにやりたい事を語るって意外と難しいですよね。
今でも、
- ストーリーは?
- ターゲットどこなの?
- どうやって集客するの?
とか結構言われて、ハッとなりますw
でも、話す事で、
自分の思いを口にする事で、
「キヅキ」を得られるって中々あります。
汚ったない石に磨きがかかるというか、、、w
削ったら原石になるというか、、、、w
何も見えない闇の中で光が見えてくるというか、、、w
話すってそれほどすごいものだと思います!
アウトプット最強説です!w
そんでもって、そもそも話さないとアドバイスももらえないです!w
だから、
やりたい事がない人もとにかく自分の好きな事、考えや思いを話まくるのは大事だと思います!
さいごに
とまぁ、何もやってない僕が言うのもなんですが、、、w
ちなみに自己主張強めなので、これからも人に話しまくっていこうと思います!w

これちょっと合ってるかもです!!
それでは!♪(´ε` )

佐川 修平

最新記事 by 佐川 修平 (全て見る)
- パワーポジションって何!?パフォーマンスを上げるために知っておいて欲しい事!! - 2020年12月17日
- 足のむくみにはこれが効く!カラダの専門家が解説!むくみの改善方法! - 2020年11月12日
- 浮き指と言われた人に必見!足が地面につかない原因と対策! - 2020年10月29日
コメントを残す