
こんにちは!
急ですが、、、
今度、理学療法士主催で
予防医療のイベントを開催します!!!
なぜ僕たち理学療法士がそんなイベントを開催するのか?
詳しい日程は?
なので、今回は告知をさせていただきます!
目次
PRESUPO FESTAとは
プリスポとは?
prevention sports (予防とスポーツ)、
プリベンションとスポーツを合わせた造語です。
適切なカラダの動きを楽しく身に付けて、
ケガを予防し、楽しんでスポーツを継続できるようにという思いを込めてつけました!
今回は記念すべき第一回目という事で、様々な企業の方やボランティアスタッフで開催する運びとなりました!
プリスポフェスタは以下のブースでそれぞれ分かれています!
- 柔軟性ブース
- リズム、デュアルタスクブース
- アジリティブース
- バランスブース
- 筋力強化ブース
- ボディワークブース
それぞれのブースを好きに体験することにより、様々なカラダの使い方や道具の使い方を楽しみながら習得していく事を目標としています。
内容はかなり幅広いですし、しかも最近流行りのリズムトレーニングやバトルロープなども体験できます!
もちろん親御さんたちのカラダに対する質問などにもお答えできるように場を設けています。
当日は参加者全員に嬉しいプレゼントも用意してあります。
当日行った内容を忘れてしまわないように、トレーニング用紙も配布予定です!
なぜ予防医療のイベントを行うのか?
なぜ僕ら理学療法士が予防医療のイベントをやるのかというと、
必要だと思ったからです!!
ちょっとしたブースを開いたりとかは確かにあります!
介護予防の教室や健康相談などのイベントはあります!
ですが、、、
小学生高学年、保護者、指導者
ここを対象にした理学療法士が行うイベントはほとんど前例がないです!
小学生高学年は、成長期であり、様々な体のトラブルを抱えやすい年代でもあります。
トラブルを抱えやすいこの年代は、スポーツ少年団など運動をする機会が増えてくる時期でもあります。
さらに、運動神経といわれるものは大体このあたりで定着してきます。
さらにさらに、スポーツ少年団などのスタッフはボランティアで運営されていることが多いため、メディカル面で充実しているとはいえないのが現状です。
そこで、僕たち「カラダの専門家 理学療法士」が、
この年代に合わせたフィジカルチェック、そしてトレーニングを行い、
ケガの予防やパフォーマンスの向上に繋げられたらと思って今回は企画させていただきました!
子供たちや親御さん、指導者の方にも是非来ていただいて、少しでも参考になればと思います!
日程詳細
日時
2019年6月15日(土)
9:00〜受付開始
9:30〜開始
会場
M-SPOアリーナ(水戸)
〒310−0021 茨城県水戸市南町3丁目6番8号
※雨天決行
参加対象
小学生高学年、保護者、指導者
参加費
無料
持ち物
インシューズ、スポーツタオル(当日使います)
お申し込み先
TEL:090−4137−2694
MAIL:sayasumikanato@gmail.com
締め切り:6月13日(木曜)
当日プログラム
9:00〜受付開始
9:30〜開始、説明
9:50〜ウォーミングアップ
10:00〜ブース体験
11:40〜解散
主催
LAZO(竹内)/イバスク(佐川)/フェニックス那珂(弓野)
少しでも子供から予防医療が広まっていってもらえたらと思います!
当日が楽しみ!
それでは〜(*´꒳`*)


佐川 修平

最新記事 by 佐川 修平 (全て見る)
- パワーポジションって何!?パフォーマンスを上げるために知っておいて欲しい事!! - 2020年12月17日
- 足のむくみにはこれが効く!カラダの専門家が解説!むくみの改善方法! - 2020年11月12日
- 浮き指と言われた人に必見!足が地面につかない原因と対策! - 2020年10月29日
コメントを残す